
子どもの「やってみたい!」を応援する団体です!
― 親子で体験、大分の魅力を発見・発信 ―
「体験大分」は、大分県を舞台に、親子で参加できる“本物の体験”を届ける団体です。
地域の自然や産業、人とのふれあいを通じて、子どもたちの「生きる力」を育み、親子の絆を深めることを目的に活動しています。
◆ 活動で大切にしていること
体験は“心の栄養”
子ども時代にこそ必要なのは、五感を使って「感じる」体験。本や映像では得られない“本物にふれる時間”を大切にしています。
親子で一緒に参加する意味
子どもが夢中になる姿を、そばで見守る。その喜びや発見を共有することで、親子の関係がより深く豊かになります。
地域の人・モノ・文化とつながる
大分の魅力ある人々や産業と連携し、「知らなかった大分」を発見するきっかけをつくっています。
◆ 実際の体験例(活動事例)
臼杵干潟アサリ復活プロジェクト
干潟の自然を守るために、親子でアサリの放流や海上清掃も体験。環境保全と命のつながりを学びました。
水力発電所の導水路見学ツアー
普段は入れない施設の内部を見学し、エネルギーの仕組みや地元の資源について理解を深めました。
漁協の裏側ツアー(佐賀関)
魚がどのように届くのか、漁業の現場をのぞいたり実際に漁師さんの話を聞きながら、命をいただくことの意味を考える時間に。
森で遊ぼう
森の中でのあそびと学びを通して、自然とのつながりや自然を大切にしたいという気持ちを育むイベント。
SDGsワークショップ
子どもにもわかる言葉と体験で、持続可能な社会について「自分ごと」として考えるきっかけを提供。
◆ こんな方におすすめです
・子どもにリアルな体験をさせたい
・家族で特別な思い出を作りたい
・地域の人と関わるイベントに参加したい
・大分の魅力を親子で発見したい
「体験」は、記憶に残り、「経験」となり価値観を育て、未来の選択肢を広げます。
体験大分は、これからも“やってみたい!”を大切にしたイベントを地域の皆さんと共につくっていきます。
ぜひ親子で一緒に参加しませんか?
▶ 最新イベント情報は公式サイトで
https://taiken-oita.cinq-web.com/
コメント